アルテフィーチェブログ

お知らせ

叶音ちゃん

ちょうど一年前の6月9日にもぐら房で結婚式を挙げられたNご夫妻に

可愛い女の子が産まれました。それを知って、ちょうど一周年の記念

だったので、ご自宅にお伺いしました。

奥さんも元気そうで、初めて親になった気持ちが分かるようになったそうです。

出産は、結構大変だったらしく、旦那さんが立会してくれたそうですが、

その顔があまりにも凄かったので、それを見て、気が抜けた瞬間に

産まれてきたそうです。夫婦とはそれぞれにそれぞれのエピソードがあり

それが培われて築きあげられて、2人の歴史が刻まれるものなのですね。

お二人らしいエピソードで、結婚式が終わっても、このようにしてご縁が

あるので、とても嬉しく感じました。

写真 (375x500)

将来、叶音ちゃんもバッチリプロデュースしたいです。20年後、時代の

雰囲気も変わっているでしょうけど、大切なものは大切にしながら、

当社らしい意味のある、本当の会社として、人として成長して、子息令嬢を

プロデュースしたいです。その時に、今の新郎新婦と思い出話が出来たら

最高なんだと、帰る車中で感慨深く思いました。

COMMENTS : (0) - TRACKBACKS : (0) - CATEGORY : お知らせ 

アペリティフの日 in高知

6月5日は、全国的な広がりを見せている、「アペリティフの日」。今年は全国12都市で開催されたそうです。その中でも、かなりの集客を誇っている、高知市での開催に今年も参加しました。

最大の理由は、私の高校の先輩であり、イベントなどでご縁あって、私の友人のシェフとも親交の深い、バッフォーネの青野摩周オーナーシェフが主催側の代表をされているからです。車で2時間半。下道を走りながら、友人シェフの青江さんとあれこれ話をし、時折、道の駅などで寄り道をして、あっという間に高知入りしました。

写真 1 (500x375)

こうして、何度か足を運んでいると、高知もそれほど遠くない道のりだと感じるようになりました。ホテルにチェックインして、早速メイン会場である、商店街のそばにある中央広場へ足を運んだのは、6時半ぐらいでした。1,000席用意されいた椅子などには、7割ぐらいの人で埋まっており、まだ明るい時間帯から、その勢いやら熱気やらをいきなり感じました。

どの店舗の料理も美味しく、スパークリングワインで喉を潤し、それぞれのお店で買った、前菜を楽しみました。特に鶏肉の燻製6種の葉物で巻いたのが印象に残りました。とにかく熱気に圧倒され、高知の人は楽しそうに飲んでました。この雰囲気は愛媛では味わえないだろうな~とも感じましたし、愛媛で開催するとどうなるのだろうかとも考えてみましたが、高知のような雰囲気やらイメージにはならないだろうと感じました。

写真 2 (500x375)

やはり、イベントに参加して、その空気感を肌で感じないと、写真だけで伝わるものではありません。それが今回、特に感じました。当社としても、結婚式のプロデュースがメインではありますが、不定期にみんなが楽しんでもらえるようなイベントを開催してますので、少しでも参考になればと、日々思考回路を柔らかく、何にでも対応できるように思ってます。主催の摩周さんからも貴重な話や楽しい会話が出来て、大満足の視察となりました。

COMMENTS : (0) - TRACKBACKS : (0) - CATEGORY : お知らせ 

初の・・・。

最近、ブライズメイド・アッシャーをよく耳にするようになりました。

欧米からの流れなのでしょうが、ビジュアル的にも実際にされた人の

話を聞いても、とても楽しい演出です。

特に、女性が同じドレスやミニブーケで統一感を出すのは、

綺麗でもあり、可愛くもあります。

もちろん、男性の蝶ネクタイでの統一感も素敵です。

写真1 (500x375)

今までみたビジュアルでは、やはりドレスがほとんどですが、

今回、当社が委託運営している八千代で、和のブライズメイドとアッシャーを

やる段取りになりました。

相当楽しみです。和装のそれも可愛いです。

そして、我々スタッフも道後ならではのあの格好で・・・。

COMMENTS : (0) - TRACKBACKS : (0) - CATEGORY : お知らせ 

終わってみると、新郎新婦とのご縁(Ⅴ en)を凄く感じる

結婚式を創り上げる事が出来ました。

最初の来館から始まり、前撮りやら当日の打ち合わせやらと

振り返ると、あっという間であり、でも期間は長かったのです。

特に“5”と言う数字にこだわったお二人でした。ご入籍されたのも

11月5日(いいご縁)でしたし、挙式当日も4月5日でした。前撮りも3月5日

でしたので、全ての数字に5にこだわりを持たれました。

V1 (333x500)

とても配慮のあるお二人でしたので、色々な場面で、こちらの事を

気遣って下さり、それが嬉しくもあり、和気あいあいの雰囲気を醸し出せたり

して、打ち合わせはいつも楽しかったです。新郎新婦の呼吸も

こちらから見てて、お互いの天然ぽい所が心地よかったです。

そんな素敵なお二人ですから、それを取り囲む環境が悪いわけありませんでした。

式が始まると、お二人を囲んで和やかな時間が流れました。

V2 (500x333)

今回、初の試みである、メインテーブルに赤い野点傘を使ったのですが、

想像以上に赤の色が効果的に映り、装花とのバランスが素晴らしく相乗効果を

成しました。八千代の和の空間にこれほど相性がいいとこちらも

準備段階からテンション上がりまくりでした。人前式での演出もバッチリ決まり、

心地よい流れの中、披露宴がスタートしました。

V3 (500x333)

楽しそうにしてる二人を見ると、周りから本当に愛されてるのだと感じました。

親族の方からも、ちゃちゃを入れられたり、友人との雰囲気はまるで同窓会でした。

これも今回初めて使ったフォトラウンドでのちょっとしたアイテムも

好評でして、ちびっ子に3,4個せがまれました。

本当にお二人らしい、ご縁を大切にした結婚式になったように感じました。

脇役の私たちでしたが、本当にいいご縁であり、それでプロデュースできた

喜びを感じれた結婚式でした。

お二人と当社のご縁はこれからがスタートだと思ってます。

V4 (333x500)

V5 (500x334)

COMMENTS : (0) - TRACKBACKS : (0) - CATEGORY : お知らせ 

blog0301a

約5年ぶりとなるホームページリニューアルを行いました!
さらに幅広いご提案と、多くの実績をご覧いただける内容になっています。
アルテフィーチェの新しいHP、ブログをどうぞよろしくお願いします!

COMMENTS : (0) - TRACKBACKS : (0) - CATEGORY : お知らせ 
5 / 512345
オンライン無料ご相談はこちらから
PAGE TOP