またまた、今更ですが…。
2015年11月17日の”伊予灘ものがたりWedding”
南海放送さんのチャンネル4での密着取材を頂いた放送分です。
https://youtu.be/w0NrneEG1-s
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑(クリックすると動画画面に飛びます)
ウェディングレポートでもお伝えできなかった細かい箇所や、
ゲストの皆さまのお声、沿線沿いの人々の温かさなど、映像を通して
皆さまに伝わるのではないかと信じております。
このような特集を組んで下さった南海放送さんに感謝感謝です。
携わった我々も、何度見ても思い返して楽しい気持ちになります。
5時間の行程を5分にギュッとまとめて下さった映像、是非ご覧ください。
少し、過去の事ですが…。
南海放送のチャンネル4で、愛媛県内のウェディング特集を行っていました。
https://youtu.be/fGH84ZImXE4
↑ ↑ ↑ ↑ ↑(クリックすると視聴ページに飛びます)
昨年は大手のウェディングの会社が新しく県内に参入し、業界がざわつきましたが、
そんな中で、迎え撃つ県内企業の一つとして、弊社も取り上げていただきました。
徐々に浸透しつつあるウェディングプロデュースの世界も、まだまだ愛媛県内では
異彩を放っているようです。もっともっと皆様の虚を突くようなウェディングを中心とした
さまざまな企画を練って、ドキドキワクワクさせる会社でありたいと思います。
森の国ホテルの会場内は、自然光が差し込み、印象的な高砂席を演出できます。
そこにある自然を上手に活かしながら、一工夫加えることが得意な我々ですが、
森の国ホテルの高砂席は、こんな風に…。
カラフルなお花を縦につなげ、一枚の絵画のように。
新婦様の花冠や、メインテーブルのお花の色彩とも程よくマッチして
かわいらしい空間を創り上げました。
どうです?素敵でしょ?
森の国ホテルWeddingでの披露宴と言えば、
ゲストを近くに感じることができ、自然光が差し込むバンケットに加えて
料理の美味しさに定評があります。
今回の会場は”森”をイメージさせるような会場装飾にされました。
また、ウェディングケーキもお二人に合わせて様々なデザインに出来ます。
デザートビュッフェも森の国ホテルならではの仕掛けが…
そう!暖炉での焼きマシュマロです。
最近では色々なところで見られるデザートビュッフェですが、
暖かい暖炉の火であぶるトロッとした焼きマシュマロは一度堪能して頂きたいものです。
柔らかいキャンドルの光が会場を照らしていくキャンドルリレーも、
皆さまの絆をつないでいくようで、心温まること間違いなし♪
親御様に宛てた感謝の気持ちは、数枚の便箋では書き尽くせません。
絶対に泣いてしまうからと避けがちですが、
普段照れくさくて言えないことを言葉に綴ってみてはいかがでしょうか?
森の国ホテルのガーデンで行う人前式は、見守る人を温かい気持ちにさせてくれます。
秋晴れの良き日、赤いバージンロードの敷かれた吊り橋を、お父様と一歩一歩、進まれます。
幼い頃に手をつないで歩いた思い出や、思春期にケンカした事、
たくさんの思い出が溢れていたことでしょう。
進まれる先には、愛する新郎様。そして大切な家族や友人たちです。
そのゲスト達に、これからの自分たち夫婦の誓いをお二人らしく宣言。
愛の証の結婚指輪はご親戚のかわいらしいリングガールちゃんが運んできてくれました。
ご退場時には、沢山のフラワーシャワーで祝福を受けました。
また、新婦様がこだわったブーケプルズでは、
参加して下さった全員にプチブーケがいきわたるように細工を施していました。
工夫次第でオリジナル溢れる挙式ができる人前式。
参加した人みんなが笑顔になる素敵な時間でした。
結婚式の前に行う「前撮り」。
都会の方では、最近になって普及し始めたようですが、
愛媛県では、スタジオに戸止まらず、ロケーション撮りや
私服撮影も定番ですよね☆
今回は、八幡浜市在住のお二人が、地元ならではの絶景で撮られたお写真を
少しご紹介します。
まずはそうめん流しで有名な「平家谷」。
ここでは、雄大な自然の中でのお写真が撮れました。
清流のすぐそばでリラックスできたのでしょうか、とてもいい表情を引き出すことができました。
続いては、八幡浜市保内町にある通称「もっきんろーど」です。
珍しい木製の遊歩道なのですが、歩くと木琴の音色を奏でているようだというのが名称の由来です。
明治初期から昭和の街並みを残すレトロでお洒落な街並みに
赤の色打掛姿が絶妙に映え、夕暮れから日没へと移り変わるの空とマッチしてとても素晴らしかったです。
前撮りのメリットは、時間に余裕を持てるので、様々なロケーションに行くことができたり、
当日は着ない衣裳で写真が撮れたり、スタッフやお身内だけなので緊張せず、リラックスした
表情が写真に残せるといったところでしょうか。
きっと記憶にも、形としても思い出に残るものとなりますよ♪
愛媛の愛のキューピットを自称して(初耳?!)、早数年。
今年も、沢山のカップルの誕生を見届けてまいります。
今週の月曜も、2組の誕生を見届け、無事に愛が実ればいいな。と
キューピットは願いを込めて美味しい珈琲を淹れます。
真剣に愛を込め淹れるので、ちょっと顔が険しいのはご愛嬌です。
今年の4月に行う、新しいカタチの結婚式に向けての準備が着々と進み始めました。
京都から、列車愛が止まらない新郎様・優しく見守る新婦様がご連絡を下さったのが
昨年の5月ごろでしたから、いよいよと言う感じです。
先日、無事にお衣裳合わせも済まされ、弾丸で京都へ戻られました。
まだまだ内容は公表できませんので、お楽しみに…といったところでしょうか。
また楽しく頭を働かせています。
寒さになんか負けないぞ!!
新年、一番初めの婚活は、松山市のトラットリア ヴィオラさんで。
食事開始前にはシェフによるプチレッスンもあって、
より一層お料理も美味しく感じられたのではないでしょうか?
平日の昼間にも関わらず、多くの皆さまにお集まりいただけて良かった。
2組のカップルが誕生し、また温かく見守りたいと思います。
婚活とひとくくりにしても、求めているものも人それぞれなので、
改めて勉強になります。
今年も婚活のキューピット係に従事してまいります。